落とし込みに最適なラインは?
チヌの落とし込み釣りに限らず、ほとんどの釣りの釣果はラインの影響が一番あります。
ロッドやリールにお金に数万円もかけたくなるのもわかるのですが(実際、僕も高いロッドとリールを買ってしまうからです。)ラインにもっと目を向けてほしいと思います。
僕が釣りを始めたころは、とにかく安いラインを求めていて、釣具店で売っている大きなボビンで売られているラインを購入して始めました。
中学のころにみんなで夜釣りに行ったときに、たまたま大きなコイらしき魚が掛かったのですが、4号ラインがあっという間に切られてしまいました。
切られた箇所は結び目ではなく、ラインの途中で切られていた。
そんな苦い経験があってから、安いラインは購入していません。
やっぱり値段が安いとその価値しかないのです。
僕が求める理想のリールに使うラインは
- イトヨレがしにくい
- 結節強度が強く、比重がそこそこある
- 視認性がよく、見やすい
- カールしにくく、柔らかすぎない
- 擦れに対して切れにくい
これらの5点をすべて満足してくれればいいと思っています。
しかし、そんなラインは今のところ存在しないので、以下にバランスがよく作られているのかを重視しています。
「風の影響を受けにくいなるべく細いライン」を使いたい。
「結節強度とラインの硬さ」を重視しているので、最近はチヌのフカセ釣りや、
チヌのルアー釣りでもPEラインを使うことが多くなっています。
チヌの目印を使った落とし込み釣りではナイロンラインを使用しますが、目印なしのときはPEラインがメインとなっています。
最近のPEラインはかなり進化していて、本当に気に入っているラインを紹介したいと思います。
ナイロンライン
チヌの落とし込み釣りでにナイロンラインを使用するときは目印を使った釣りになります。チヌの落とし込み釣りでもPEラインを使いたいのですが、PEラインと落とし込みの目印仕掛けをとの結束で使うと、サルカンとナイロンの結束のような結び目ができないため、目印の仕掛け側の長さが変わるため、何度も仕掛けを使用できないのが欠点です。
ナイロンラインでのチヌの落とし込みに使うときは視認性が優れていることが大事です。
目印以上の水深でしかチヌが口を使わないもあるので、微妙なアタリを取るためにも、はずしてはいけません。
僕もいろいろなラインを使ってきたが、一番視認性があるのは白色です。
しかし、白色のラインは結節強度が低く、サルカンに結んで最後の締め込みで切れてしまうので、チヌの落とし込みラインには白色は使えません。
次に視認性があるのは赤色に近いオレンジだと感じています。人によっては蛍光の黄色が良いと言われていますが、僕には黄色がいまいちよく見えないのです。
オレンジ色の中でも良かったのが、サンラインの落とし込み黒鯛です。価格も安いのでぜひ使ってみてくださいね。
チヌの落とし込み釣りでラインの太さは重要です。風の影響を受けないようになるべく細いラインを使いたいのですが、細すぎると見えないので2号が最適です。
PEライン
PEラインは低伸度で感度が高いのですが、しなやか過ぎるのと軽すぎるために使えないことが多かったのですが、最新のPEラインで高比重でハリのあるPEラインが販売されているので、買ってみたラインがDEULアーマードPROエギングなのですが、一度フカセ釣りで使ってみた感じは穂先の絡みも一度もなく、使いやすかった。
ただ、落とし込みのような目印を使った仕掛けではなく、ヘチ釣りのような目印のない仕掛けになります。ラインの変化でアタリを取るので、DEULアーマードPROエギングが一号までしかなく、チヌの落としこみでは見えにくかったという印象がある。
これも使っているうちに慣れてくるとので、今ではDEULアーマードPROエギングのPEラインをチヌの落とし込みつりでも問題なく使えています。
フロロカーボン
ハリスにはやっぱりフロロカーボンを使います。
フロロカーボンといえば、耐摩耗性が強く、コスレにも強いのでチヌの落とし込み釣りではなくてはならないのですが、コシがありすぎて、結節強度が弱いのが多いと感じています。
僕のフロロカーボンのこだわりはしなやかさと結節強度が大事で、しかも価格もそれほど高くないものがいいです。
最近はあれこれとハリスを替えずにシーガーのリアルFXをメインで使っています。
このにシーガーのリアルFXはしなやかで根ずれにも強いのですが、根がかりすると外すのに一苦労するほどです。
難点はスプールがシーガーエースのようなコンパクトなスプールではなく、大きなスプールに巻かれているので携帯には不便なところです。
価格もこんな値段で手に入れることができるので購入して損はないです。