アジングに限らず、メバリングなどのワームは種類が豊富でジグヘッドに付ける方向がわかりにくいものもありますね。
ワームには主に「タダ巻き」「ダート」「ドリフト」に対応して作られている。
ただ、「ダート」だけに特化したものでなく、「ダート」「タダ巻き」両方に使えるように作られたものもある。
ワームのテールも「ピンテール」「シャッドテール」「カーリーテール」などがあり、ワームの付け方で動きが悪くなってしまうことがある。
では、いろいろなワームの種類を見てみましょう!
ただ巻き系ワーム
ソアレ スローダイバー
大型のリップ構造があるので、リップ構造を下に向けてジグヘッドに取り付ける。
リップがあるので水の抵抗があるため、重めのジグヘッドでも一定のレンジをスローに引くのが得意である。
月下美人 ソードビーム
大きなテールが付いていて、つい大きなテールを下向きに付けたくなるが、大きなテールを上に向けて使用する。
ボディが六角形状で安定した直進性を生むのが特徴だ!
ティクト ブリリアント
ただ巻きで使用するならば、ジグヘッドに対してリーフテールを横向きに付けたほうがワームの動きが良くなりどうだ。
フォールを多用する釣りをするのであれば、写真のようにワームをつければ、ゆっくりと降下していくだろう。
ダート系ワーム
ダート系のワームは太くて短く、ダートがしやすいようにボディが三角形になっているものが多く、ただきれいに真っ直ぐにわワームをジグヘッドに取りて受ければいいだけである。
エコギア メバダート
メバル用のワームだが、もちろんアジングにも使用可能。
ブリーデン ネジネジ
ワームを真っ直ぐに付けるよりもワームをジグヘッドに尻下がりの付けることでダートがよりキビキビしたアクションになる。
ドリフト系ワーム
巻きとの併用で使うことが多いドリフト。
流れが早く、複雑な流れのときに多用するテクニックの一つである。
だから、ワームが水の抵抗を受けやすく、リップやリブが多くついたものを使うことが多い。
アクアキューブ 簡刺しワーム アミ
潮流になじませやすく、よりナチュラルなドリフトを演出できる
ブリーデン バチ
高浮力の材質が使われており、ドリフトやカーブフォールが得意。
スイミングも得意なワームである。
ワームの付け方
ジグヘッドでの釣りはワームがまっすぐ付けていることが重要。
ワームがまっすぐ付いていないとワーム本来の動きができなくなり、不自然な動きとなる。
不自然な動きになるとアジにはそっぽを向かれてしまって、釣れなくなってしまう。
ワームをジグヘッドに付けるときの注意点だが、ジグヘッドを動かしながらワームにつけるのではなく、
ワームを動かしながら、ジグヘッドに付ける方がまっすぐに付けやすい!
アジに突かれるとジグヘッドからワームがずれてしまうので、ワームの先端とジグヘッドを瞬間接着剤で止めておくと、ワームがずれなくなります。
言葉ではわかりにくいので、わかりやすいりんたこさんの動画で確認してください。
ワームの説明も詳しくされています。5分20秒ぐらいからワームの付け方が開始
まとめ
- アジングでは、ジグヘッドにワームを真っ直ぐつけるのは必須
- ジグヘッドにワームを付けた後、近くにキャストしてワームの動きを確認して動きが悪くなっていないかを確認してみよう。
- 動きが悪い場合は、釣れないので再度つけ直すことをおすすめします。