" />

落とし込み釣り

チヌの落とし込み仕掛けの目印の種類は?目印無しでもOK?

チヌ落とし込み釣を始めたころはどのチヌ落とし込み釣りの目印を使っても同じだと思っていたのですが、目印によって操作のしやすさや、アタリの見易さが変わってきます。

最終的には市販のチヌ落とし込み釣りの仕掛けでは満足できなくなり、自作するようになったのですが、チヌ落とし込み釣りの仕掛けにはどんな種類があるのかを紹介させていただきますね。

発砲式チヌの落とし込み仕掛け

今市販されているチヌ落とし込み仕掛けのほとんどが発泡剤を使った落とし込み仕掛けです。

なぜ多いかというと発泡剤にシールが張ってあり、糸に巻くだけで簡単にチヌ落とし込み仕掛けができるからです。

発泡剤の特徴は浮力がありすぎるので、風が吹くとなびきすぎて使い物にならなかった経験があります。

使い物にならなかったのは、防波堤から海面までの距離が高いところでは、風の影響を受けやすいのですが、テトラのように釣り人と海面までの距離が近い場所では、発砲式チヌ落とし込み仕掛けでも気になりませんでした。

こういったチヌ落とし込み仕掛けを使う場合のチヌ用の竿はチヌ落とし込み仕掛けが2m~3mあるので、3.3m~4.5mぐらいは必要になりますね。

一般的なチヌ落とし込みつり用の竿はU字型のガイドがついていて、ラインのすべりが悪いのでラインを送り込みたいときには、少し竿を振らないといけないので面倒です。

ただ、U字型のガイドのメリットは竿とガイドの距離がほとんどないので、風の影響を受けにくいことです。

パイプ式チヌの落とし込みつり仕掛け

パイプ式のチヌ落とし込みの仕掛けは中武孝司さんが考えられた仕掛けなのですが、パイプの中にぎゅっと丸めたバルサ材をつめて、海中でこのチヌ落とし込みの仕掛けを使うときにバルサ材が海水を吸い込んで、仕掛けに重量感が出てくるので操作性は抜群によくなる。

発砲式の場合は浮力がありすぎて、狙った場所には行かないが、このパイプ式のチヌ落とし込み仕掛けではバルサが水分を吸っているおかげで、比重が海水に近づくおかげ?で狙ったポイント(オーバーハングの下側)にも届きやすくい。

だが、仕掛けつくりが面倒なのか、このパイプ式のチヌ落とし込みの仕掛けは見たことがない。

時間がある人や興味がある人は、ぜひパイプ式チヌ落とし込み仕掛けを自作してほしいと思います。

目印無しのチヌの落とし込みつり仕掛け

最近、南港などのチヌの落とし込み釣りの多い場所でよく見かけるのが、目印のない仕掛けで2.7mぐらいの竿を使っている人が多いのが気になります。

たしかに、慣れれば目印がなくてもアタリはなんとなくわかるようになりますが、目印がないと細かいアタリがわかりにくいような気がするのですが・・・・・

ヘチ釣り式の竿はガイドがチヌの落とし込み釣りのようにU字方ガイドではなくSICガイドがついているので、ラインとガイドのすべりがいいので、仕掛けが軽くても送り込みやすいのはメリットですが、この竿はまだ使ったことがないのでわからないです。

ルアー竿を使ってヘチ竿のように使ってみてもいいかもしれませんね。

意外と面白いかも・・・・・ですね。

-落とし込み釣り